ExportImage コマンド
- ExportImage( <プロパティ>, <値>, <プロパティ>, <値>, … )
-
現在アクティブなビュー(または "ビュー"パラメータで指定されたビュー)の画像をエクスポートする.
|
-
ExportImage("scale", 5)
現在のビューのポップアップを表示し,ユーザーが右クリック → 名前を付けて画像を保存… できるようにする.
-
ExportImage("filename", "image.png")
現在のビューを "image.png "というファイルで保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "view", 2)
グラフィックスビュー 2を "image.png "というファイルで保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "view", -1)
空間図形ビューを "image.png "というファイルで保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "dpi", 300)
現在のビューを300dpi(ドット/インチ)で "image.png "というファイルに保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "scale", 2)
現在のビューをスケール2(つまり通常の画面解像度の2倍)で "image.png"というファイルに保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "scalecm", 2, "dpi", 600)
現在のビューを600dpiの解像度と1単位=2cmの縮尺で "image.png"というファイルに保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "width", 1000)
現在のビューを幅=1000ピクセルで "image.png "というファイルに保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "height", 1000)
現在のビューを高さ=1000ピクセルで "image.png "というファイルに保存する.
-
ExportImage("filename", "image.png", "transparent", true)
"image.png"という名前の透明なPNGファイルを保存する.
"transparent" プロパティを false に設定すると,背景画像も一緒に保存される.
-
ExportImage("filename", "image.svg", "type", "svg")
現在のビューをSVG形式の"image.svg"というファイル名で保存する.
-
ExportImage("filename", "image.gif", "type", "gif", "slider", a, "loop", true, "time", 200, "width", 400)
スライダー "a" を用いて制御される現在のビューのアニメーションGIFを,フレームごとに200msの間隔でループ保存する.ビューの幅とスライダーのステップ数は小さく保つようにする.
-
ExportImage("filename", "image.gif", "type", "gif", "view", -1, "rotate", 360°, "slider", a, "loop", true, "time", 200)
スライダー"a"によって制御される現在のビューのアニメーションGIFを,フレームごとに200msの間隔でループ保存し,アニメーション中にビューを360度回転させる.ビューのサイズとステップ数は小さく保つようにする.
-
ExportImage("type", "pdf", "filename", "test.pdf")
現在のビューの PDF を作成する (または,グラフィックスビュー2が開かれている場合は,2ページの PDF を作成する).
-
ExportImage("type", "pdf", "filename", "test.pdf", "slider", n)
各ページがスライダー "n" の1ステップに対応する,現在のビューの 複数ページ のPDFを作成する.
-
pic1 = ExportImage("view", 2, "corner", A, "corner2", B)
ビュー2のGeoGebra画像を作成し,A`と
B`で定義された位置にそのビューを配置する.
|