LocusEquation コマンド
- LocusEquation( <軌跡> )
-
軌跡の方程式を計算し,それを陰関数の曲線としてプロットする.
- LocusEquation( <軌跡の点Q>, <点P>)
-
動点 P に応じた点 Q の描く軌跡の方程式を計算し,陰関数の曲線としてプロットする.
軌跡としての放物線を構築てみよう:自由点 A と B を作成し,それらを通る直線 d
を引く(これが放物線の準線になる).焦点となる自由点 F を作成する.次に,直線 d 上に移動点 P を作成し,P
を通って d に垂直な直線 p を引く.また,線分 FP の垂直二等分線として直線 b を引く.最後に,直線 p と b
の交点として,軌跡を描く点 Q
を作成する.LocusEquation(Q,P)
を用いると,軌跡の正確な方程式を見つけてプロットすることができる.
- LocusEquation( <論理条件>, <自由点> )
-
論理条件を満たす自由点の軌跡を計算する.
自由点 A, B, C に対する LocusEquation(AreCollinear(A, B, C), A)
は A, B, C が同一直線上になる,すなわち
B と C を通る直線上の A の位置の集合を計算する.
|